プライバシーポリシー
当社で配信するアプリでは、広告配信を目的として以下の広告配信事業者がご利用者の情報を自動取得する場合がございます。取得する情報、利用目的、第三者への提供等につきましては、以下の広告配信事業者のアプリケーション・プライバシーポリシーのリンクよりご確認ください。
AdMob(Google Inc.)
http://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/
nend
当社で配信するアプリでは、広告配信を目的として以下の広告配信事業者がご利用者の情報を自動取得する場合がございます。取得する情報、利用目的、第三者への提供等につきましては、以下の広告配信事業者のアプリケーション・プライバシーポリシーのリンクよりご確認ください。
AdMob(Google Inc.)
http://www.google.com/intl/ja/policies/technologies/ads/
nend
デイトレで+12000円でした。
トレードした銘柄は
サイバーリンクス
中外鉱業
日通システム
ブロードバンドタワー
アウンコンサルティング
日本電波工業
です。昨日よりはマシでしたね。
?
思っていたより弱い気配から始まりそうだったため、アウンコンサルティングと日本電波工業を買いました。今日は発注ミスはなかったです(汗)
ただ、アウンはダダ下がりでしたね。早めに諦めました。
日本電波工業は寄り付き後に下落した後高値更新されたので行けるかなと思ったのですが、550で強烈に跳ね返されてしまいその後浮上はできませんでした。
私は結構粘った(粘ってしまった)のですが、500近辺でヨコヨコしているのを見て諦めました。下落後弱い反発をしてヨコヨコってかなりの確率でその後大幅に下落する気がします。
今日もマイナスかなぁと思ったのですが、なんと今日もサイバーリンクスが助けてくれました。
今日は昨日の引け前から少し弱含みが感じられたので寄り付きエントリーは控えて、下落を狙っていました。
しかし、、、強い!
最初の5分で100円上昇したのを見て、流石に入らないと思いエントリー。本日の目標値は節目となる4000円かなぁと、エントリー時点では希望的観測として思い描いていました。
そしてその希望は現実に。10時過ぎには4000手前の攻防となり、
ついには突破しました!!!!!!!!!!!!!!!
喜びもつかの間、次の瞬間には冷静に考えよう。ここで考えるのは、これ以上伸びるかどうかです。
節目を超えて強い買いが入ってさらに上るというのが基本的なパターン。
強い買いは、、、、、、入らない。。ということで3900後半で利確することにしました。
そのあと午後にはマイテンまで連れていかれたので、この判断は正解といえるのではないでしょうか。
惜しむべくは、3650で買いを入れるかどうか数分迷ってやめたことでしょうか。ただ、新高値更新中銘柄の一発陰線は+10%から-10%まで平気で落ちるので、リスクリワードを考えてそこまでよくないとの判断でした。
幸い日中出来高を確認したところ、上で捕まっている人はそこまで多くなさそうなので大丈夫かもしれませんが、足形は注意が必要な形になってしまったので、しばらくはお別れかもしれません。
ありがとう、サイバーリンクス!
業種、業績的にはまだまだ上を目指せると思うので、またお世話になると思います。
?
デイトレで-43000円でした。
トレードした銘柄は
サイバーリンクス
レーザーテック
アウンコンサルティング
チェンジ
ナビタス
です。プラスは1銘柄だけ。。
?
寄り付きでアウンコンサルティングとナビタスを買いました。
※↑この時点で発注ミス。約定が判断できればと思ったのでアウンは100株のつもりだったのですが、500株入ってました。
寄り付きすぐに値動きがあったレーザーテックにエントリー、、したつもりだったのですが、見ていたのはチェンジだったようでチェンジを買っていました。←2回目の発注ミス。
運悪くすぐに下落していったのですが、200円ほど下落してからようやく銘柄が間違っていることに気づいてロスカットしました。銘柄を間違えるのは初めての経験だったのでここで動揺してしまいました。
その後、寄り付いたナビタスが上昇しそうだったので追加するものの上げきれず、ナンピンも巻き込まれでアウンコンサルティングと合わせて10万円近くのマイナスとなってしまいました><
ここまで何もいいところがなかったのですが、ここ数日稼がせてもらっていたサイバーリンクスが今日も助けてくれました。
昨日と同様最初に押してから上昇すると予測し、寄り付き後に下落したところから買い始めました。
その後安定して上昇しているのを見て安心して買い増しを行っていきました。
どこまで上がるかは検討つきませんでしたが、+10%以上の上昇は今回の上昇局面でも見られなかったため、よっぽど強くない限り上限3800程度とみて3700超えてもたついたところから順次利確を行っていきました。
利確をし始めてからも強かったため結局最後まで持っていた方がよかったのですが、、トレードとしては最高だったと思います!
10万円以上のマイナスから何とか戻せて、純粋な発注ミス分を除いたらプラマイゼロくらいで終わることができたので、調子は悪くないと自分に言い聞かせて今週頑張ろうと思います。
?
日経平均:235558.69(-61.00)
マザーズ1351.22(+16.38)
本日は見事に寄り天でしたね。
底からのリカバリー、もしくは寄り付きインを我慢する力が試された1日だったのではないでしょうか。
幸いリカバリーの利く値動きだったので、何とか絶望せずにトレードできました。
?
デイトレで+31000円でした。金曜の損失を少しは取り戻せました。
トレードした銘柄は
サイバーリンクス
アウンコンサルティング
レーザーテック
モダリス
セラク
LTS
チエル
でした。
寄り付きでレーザーテック、LTS、チエルを買いでエントリー。
その後すぐに5500の支持線を割り込んだLTSは損切り。
レーザーテックは緩慢ながらも安定した値動きだったので引けまで引っ張りました。
チエルは最初の10分間で行けそうな雰囲気を醸し出してきたので追撃するもそれがダマし・・・昨日の反省を生かして大底でナンピン玉を入れるも余力の関係であまり大きく入れられず、本日一番のマイナスでした。
サイバーリンクスが本日一番の利益でした。
寄り付きはちょっと高いと感じたのでスルー。見事に寄り付きからは下落してきたので見込んでいた3370付近から買いはじめ、底打ち反発を確認してから追加で買いました。
買ってからはほぼ放置!下落もほぼなく安定して上昇していきました。
1時過ぎの3500を超えるかどうかというところと、抜けた後の3530~3550で利確。この銘柄では本日できる限り最高のトレードができたと思います。
反省(?)点としてはアウンコンサルティングですね。
本日寄り付き前時点ではストップ高の気配だったのですぐには寄らないだろうと思っていたのですが、気づいた時には寄り付いた後の特別気配でした・・・
+80かと思っていたものが+16で寄り付いたのであれば精神的にも全力ブッパできたと思うのでここは大きくとり逃したなーといったところです。
それでも何とか、特買い後に下落したところを拾って少しは利益になりましたが、不完全燃焼感は拭えませんね。
寄り付きで3つ買ってしまって板を見ていて遅れたのですが、何かこういう時に気づく方法ってありますかね。。いい方法あったら教わりたいです。
日経平均:23619.69(-27.38)
マザーズ1334.84(+15.00)
日経は1週間で+500円程度上げ、マザーズに関しては4連騰だったので下落警戒をしていましたが、そこまで強く売られるわけでもなく底堅い値動きとなりました。
?
デイトレで-82000円でした。絶望的ー。。。
サイバーリンクス
アクシス
レーザーテック
すららネット
チエル
とトレードして、1銘柄のみプラス、下3つで8万円のマイナスでした。。。
寄り付きでチエル、レーザーテック、サイバーリンクスをトレード。
少し上昇したところですぐに下落に転じました。
チエルは下落が早かったのでナンピンするも止まらず、4回ナンピンして結局そこに近い値段でほとんど売ることになってしまいました。
レーザーテックは寄り付きからマイナス200円のところでナンピンを入れるも、昨日のような上昇(反発)が見られなかったのでナンピンポイントで撤退しました。
サイバーリンクスは3200前半と3200で2回ナンピンをし、10時前の3260~3300のところで少しずつ消化して何とかプラスとなりました。
これが本日の反省点!
注目はしていたものの寄り付きでは買わず、上昇を見て飛び乗りエントリー。←わかる
飛び乗り後にすぐもたついて、10分間上抜けられなかったので同値撤退←わかる
直後に上昇してしまったので上昇後に再度飛び乗り←!?
結局この玉を損切りする決心がつかずに、ナンピン玉で少しずつ損失を返しはするもののマイナス分は全然取り戻せませんでした。
?
本日は結構はマイナスをたたいてしまったわけですが、トレード中の反省点は1点かなと。マイナス額に心をそこまで乱されなかったのでその点は成長しているのかもしれませんね。
来週はしっかり銘柄選定をして、利益を出せるよう頑張っていきます。
9月の運用成績は+149262円でした!
銘柄別では損益上位はチェンジやBASEと、旬のIT系銘柄が続きました。
しかし、一方的に上げることが多かった銘柄にしては利益率がちょっと低いかなぁ、、と数値を見た感じ思いました。
上昇トレンドを描く銘柄をトレードする場合に、利確がちょっと早すぎるのかもしれません。今後上昇している銘柄を引っ張る意識を少し持っていこうと思います。
反対に、マイナスの銘柄を見てみたところ、アイケイの-5000円が一番大きいマイナスでした。
ということは今月は失敗トレードがとても少なかった月だったということですね!
これはとても良いことですが、約定金額が8月と比べて半分程度になっていたので、もっとトレード量を多くしてもよかったのかもしれません。まぁ、引き気味にトレードした結果が良かったという可能性もあるので、今後のトレードと比べてみましょう。
月間では今年で一番プラスとなった月でしたが、印象としては「もっと取れた」ように感じました。
利確が早かったり、取引金額が少なかったりで利益を大きくすることができなかったように感じたのでそこを改善してさらに利益を出せるよう頑張りたいと思います。
?
日経平均:23089.95(-115.48)
マザーズ:1117.45(-22.45)
本日は寄り付き前の動きがあまり良くない気がしました。
継続して見ていたスクロールや、チェンジ、speeeに関して積極的な買いが見られなかった印象で、この勢いだったらギャップダウンじゃないの?ぐらいの雰囲気だと思いました。
とはいっても寄り付き後にそこまで下がることもなく、意外と底堅い値動きで午前中進みましたが午後気づいたら新興市場中心に急落?あれあれーといった感じでしたね。
?
デイトレで+23000円でした。
ラクーン
イムラ封筒
地盤ネット
利益はほぼラクーンです。
足形を見て行けるかなと思い、寄り付きでイン。
するも、、朝一がピークだったのか上昇を全戻し思想だったので利確しました。
出来高はキープしているので明日も注目する価値はありそうです。
台風関連でよくあがる銘柄です。
今回の台風の被害は結構大きそうでしたが、幸いにも壊滅的な被害とはならなかったため、イトーヨーギョーも含めた台風関連銘柄は寄り付き時点で終了ムードでした。
ただ、地盤ネットは同値スタートだったため寄り付きでエントリー。
しかし、すぐに上値を付けに行かなかったため早めの損切りを行いました。
前日ストップ高をつけるも、pts気配から本日高値スタートにならなそうな銘柄。
本命視していた銘柄の一角でした。
寄り付きは同値スタートで判断がつかなかったためスルーするも、すぐに上昇が見られたため飛び乗りエントリー。
あれよあれよという間に200円近く上昇しました。
しかしそこで大量の成り行き売りが出てきて連→特に変化しました。
通説として、場中の特別売りは買いとされているのでここは追加チャンス
・・・と思って寄り付いた後に少し追加したのですが、寄り付いて1分近く経っても強い上昇が感じられない。
ヤバイ!?もしかして、、下落????
と思い利確してしまいました。
そして、そこから30秒ほどで強い上昇に転じ、みるみる上がって行きました。
さすがに「ここから先は見てるだけ」、とはいかなかったので再エントリーを何度か試みるも、恐る恐るでしか手を出せずあと30秒我慢できていれば取れていた利益の1/3程度しか取れませんでした。
明らかな大チャンスだったので、倍プッシュして10分気絶するぐらいの度胸が必要でした。
本日はプラスでしたがチャンスを逃したという気持ちの方が強く、悔しい1日でした。
?
ここ数日ダウが暴れまわっていましたが本日はまだおとなしく、明日は日経に影響を与えることはなさそうですね。
本日は仕込んだ銘柄が1つあるので明日はその銘柄のクローズポイントを探るとこからスタートしますが、そのほかも悪くないことを期待します。
ただ、本日新興市場を中心にそこそこの下落が見られたので、流れが継続しそうなのであれば大型株を中心にトレードしていこうかと思います。
youtubeで銘柄選定やエントリー・イグジットに関してとても参考にしているトレード検証動画があるのですが、登録者につながらずに打ち切り危機だそう。。。
デイトレではめっちゃ参考になるので、デイトレーダーの方は1回見てみてください!