指数
日経平均:22397.11(-260.27)
マザーズ:959.89(-23.83)
本日の損益
デイトレで-5万程度
ニイタカ、コパ(ロング)
ロコガイド、GMOFG(ショート)
で全敗でした。午後になってこれは引けまで駄々下がりだと思い久々にショートを入れたところ、見事に担がれる天才的判断を発揮してしまいました・・
そして・・・
本日含み損を入れて今年の損益マイナス100万到達!!
いや、やばいですよこれは。
年初からコロナでマイナス60万程度まで落ちたところを、今月頭に-25万程度までは戻せていましたが、今月はデイもスイングも1ミリも悪いところばかりで連日マイナスになってこの有様となりました。。
投資については方針を変える時が来たのかなと思います。
今後の方針
デイトレ時間を減らす
今年の損失マイナス100万のうち、デイトレ(1日信用)での損失が60万強を占めています。
1月から7月までやってきて感じたのは、「利益を伸ばす」ことがうまくできていないこと、「ナンピン失敗の頻度が多い」ので大ダメージを食らうことが多いことです。
デイトレでは大口の波に乗って利幅を稼ぐこと、引くタイミングで自分もしっかり引くことが自分で全然できていないと感じました。
どちらも利益を上げるために改善しなくてはいけませんが、少なくとも片方を改善するために、ナンピン失敗を減らすよう、利益の出ていない銘柄は仕事に入る前に仕切ることを徹底しようと思います。
また安定して上昇したものは逆に引けまで見ないようにすることを増やして、トレード時間(市場を見る時間)を減らすことを心がけようと思います。
スイングは上昇中のものを避ける
少しずつ上昇している銘柄だったら良いのですが、大きく上がっている銘柄に途中から乗るのはリスクリワードが悪いのでやめ、リバウンド反発局面をメインで考えていこうかと思います。
日々の反省を行う
このブログをちゃんと更新しようということですね。
トレードに集中するためという理由でかまけていましたが、必要なのだと思います。
今日明日とFOMCやGDP発表があり乱高下が予想されます。
本日はFOMCなので為替が動きそうですね。明日はGDP発表とも挟まれるのでノートレも考えつつ戦略を立てるのがいいのではないでしょうか。